マヌカハニーどれ買えばいいの?簡潔にまとめてみた!

マヌカハニー、興味があって買って食べてみたいんだけど、
結局どれがいいの?
っていう方が結構おられます。
そこで、いろいろな方のマヌカハニー選び方の
悩みベスト3に絞って
答えてみました。
悩み1 ラベルに書いてあるUMF、MGOって何?
悩み2 どの数値のものを買えばいいの?
悩み3 どのメーカーのものを買えばいいの?
悩み1:表示している指標が多くてわかりにくい(UMF20とかMGO1100って何?)
結論:マヌカハニーの抗菌力を示す値。
現時点ではMGOが最も信頼性の高い指標でその次がUMFです。
MGOとか、UMFとか、TAとかなんやねん!
と私もはじめはちんぷんかんぷんでした。
以下に、最低限知っておくべきことを
簡単に示しておきますね。
UMFって何?
結論:ユニークマヌカファクター(unique manuka factor)の略で、
昔はマヌカハニーに入っている何が抗菌効果を生み出しているか
わからなかったので、マヌカハニー特有の成分という意味で
ユニークマヌカファクターという言葉を使っています。
具体的には:UMF20であれば、
20パーセントのフェノール液と同じ抗菌力があるということです。
(ばい菌を培養してその中にフェノール液を入れた時と、
マヌカハニーを入れた時で、どれくらいの抗菌効果が出ているか目視確認して比べます。)
みなさんおなじみの消毒液のオキシドールは
フェノール液約3パーセントくらいです。
ちなみに:UMFは上記の通り目視チェック試験なので
誤差が25〜40パーセントくらいあると言われています。
ただし、第3者機関が調査することになっており、
UMFを表記するには、審査に通らないといけないため
製品自体の管理の信頼性は高いと考えられます。
MGOって何?
結論:メチルグリオキサール(methyl glyoxal)の略で、
上記のUMFではわからなかった、
マヌカハニー特有の成分が最近特定されたもので、
それがメチルグリオキサールです。
具体的には:MGO500であればマヌカハニー1kg中に
500mgのメチルグリオキサールが入っているということです。
おおよそUMF21に相当します。
ちなみに:MGOは精密な測定器で測定するため
誤差は0.1パーセント以下と言われています。
精度が高いため、
今後はこの指標が主流になってくるのではないかと言われています。
UMFとMGOの換算
UMFとMGOには相関関係があります。
おおよそ以下のような関係になっています。
(ドイツ・ドレスデン大学トーマス・ヘンレ教授の
直線グラフによる相関関係から)
UMF13ーMGO200
UMF21ーMGO500
UMF30ーMGO800
UMF36ーMGO1000
UMF39ーMGO1100
世の中には、UMF20でMGO900位に換算して
しまっている製品がありますが、
昔使われていた甘い換算式による値のため、
実際は上記換算値が実情にあっている
ということになりますので、みなさん注意して下さいね。
悩み2:UMF、MGO、どの数値のものを買えばいいの?
結論から言いますと、
普段使い:UMF21(MGO500)以上のものを
いざという時に:UMF39(MGO1100)のものを
おすすめします。
なぜかと言うと、風邪の予防などを考えた際に
必要な抗菌力が上記になるからです。
UMFなら5くらいから40前後までグレードがありますが、
私は普段使いに
毎朝晩UMF20+のマヌカハニーをひとさじ食べています。
今日はちょっと喉がイガイガするなーとか、
風邪のひき始めかもと言う
予兆を感じたら、
UMF39+(MGO1100)のマヌカハニーを
朝晩ひとさじ食べるようにしています。
悩み3:取り扱っているメーカーの種類が多い
ネットでの取り扱いだけでも10社以上のメーカーさんがありますが、
私のおすすめは下記の2社です。理由も示します。
TCN:最強とも呼ばれているストロングマヌカハニー(MGO1100)の生産会社です。
UMF39+(MGO1100)のまさに最強クラスのマヌカハニーを
ニュージーランド現地で日本人の手による職人技で品質管理を
徹底的に行い生産されています。
MGO値がべらぼうに高いので、さぞ消毒液のような
味がするんだろうなあと思っていたのですが、
さにあらず。。めちゃくちゃ濃いキャラメル的な
ん〜黒糖的な?味がします。
私はこれを喉の違和感や風邪の予感を
少しでも感じたら食べています。
鼻炎の時は、綿棒で鼻の中にも塗ります。
(詳しい使い方はまた別の機会に紹介しますね!)
ちなみにニュージーランド現地では手に入らないとか。。
日本人向けに日本へ輸出してくれているようです。
私は、TCNさんのニュージーランド精算現場の山小屋に
電話をして、直接いろいろお話も伺ったので、
興味がある方は、下記メルマガに参加して
情報を得てくださいね。
ハニーマザー:やさしくておいしい味。かわいいガラス瓶に入っています♪
私はハニーマザーのUMF20+を毎朝晩ひとさじずつ食べています。
味がとにかくやさしい甘さでいいんです。
何さじでもいけるんですが、
そこは1回ひとさじにしています。(笑)
あと、代表の方が衛生にもとても
気を使って下さっていて、
プラスチックの容器ではなく
ドイツ製のかわいいガラスびんに入っています。
少し引用させていただくと、
「化学物質に敏感なお客様、
なるべく化学物質を避けたいとお考えの妊娠中や
授乳期の方にも安心して召し上がっていただきたくためのこだわりです。」
とHPに書いてあります。
こだわりですよね!お金かかりそうなのに。。
ぶぶあられ的おすすめマヌカハニー
と言うことで、ぶぶあられ的おすすめマヌカハニー2選は、下記です。
TCN:ストロングマヌカハニーMGO1100
ハニーマザー:ニュージーランドハニーUMF20+
みなさんが、マヌカハニーに出会って、
健康に毎日を楽しく過ごせますように♪♪
(ご注意:マヌカハニー等の「生ハチミツ」は
非加熱の純粋蜂蜜であるため
ボツリヌス菌への抵抗力がまだ無い、
1歳未満の乳児には与えないで下さい。)
——————————————————————————————————————
下記、メルマガではブログでは語っていない深い内容も盛りだくさんで話しています。
メルマガ読者さん限定の記事もありますので、楽しみにしていて下さい。
以下から登録できます。
——————————————————————————————————————
ぶぶあられです。 私は小さい頃から病弱・虚弱体質で、 小中学生の頃は毎日保健室に 通っていました。。 そんな私ですが、 マヌカハニーに出会い、 予防のちからを借りることで、 今では風邪もほとんどひかない (多くて年1回) ようになりました♪ マヌカハニーを通して予防や 未然防止についてお伝えしています。 もっと、運営者ぶぶあられの事を 知りたいと思ってくださった方は 下記を読んでください!